top of page

お直し repair

どんなに大切に扱っていても、器は予期せぬ破損を導くもの
思い出に溢れたその器をもう一度抱えられる器に​

つまみが行うメインの金継ぎは一般的「簡易金継ぎ」と呼ばれる方法です

本金継ぎとは使う材料が異なります

本金継ぎの場合使用する本漆や、純金粉を使わずに

合成漆(漆と樹脂を混ぜたもの)真鍮粉、銀粉を使用します

​まずは直せば使えるということを身近に感じて頂きたいので

本金継ぎに比べ出来上がりまでの日数が早いこと、価格を抑えて行えることからこちらを選んでいます

仕上がりの見た目はほとんど本金継ぎと変わりません

本金継ぎのお受けもできますが、完成までに3ヶ月ほど頂くことと¥5000~となります(要相談)

まずはお気軽にご相談くださいませ

【つまみの金継ぎ】

所要日数:1〜2週間

お直し代:¥2000~​

2022-06-21_08-59-35_184.jpeg

公式ラインよりご連絡くださいませ

下記ボタンからお友達登録して頂き、メッセージをお送りくださいませ

ラインをお持ちでないお客様はメールボタンよりご連絡くださいませ

​メールの場合、お返事までに日数をいただく場合がございます、ご了承くださいませ

bottom of page