top of page

食卓の時間

こんにちはつまみです


7月最後の今日、お届けする月ノ一器は…


【レードルとしてのお玉】




たっぷりのシロップや梅酒を作った時

柄の長いレードルは優れもの

かといって日常的に出番が多いわけじゃないレードルを常備するのも、、、、


そうです

お玉と兼用できれば言うことありません


見た目のモダンさも柄の長さも言うことなし


とびっきりのパンケーキに

自家製のレモンシロップ


かけている時間も幸せのとき




食べる時間だけが食卓の時間ではなく


材料を選ぶ時間

道具を用意する時間

料理をする時間…


その一つ一つが食卓に繋がります


使う道具一つ

お気に入りに変えるだけで気分も上がります


時間のない慌ただしい時こそ

ゆっくり食卓に座って

食事を楽しむ


手間をかけた分

ゆっくりしなくちゃもったいない


そんな、ちょっと損得な理由でもいいじゃないか


一息つければ




お玉はこちらからお求めいただけます(つまみオンラインストアに移動します)

穴あきお玉

お玉



◆◆◆


写真と料理


清水伸彦

NOBUHIKO SHIMIZU


葛飾区の江戸切子職人の家系に生まれ幼少期からモノ作りや器をに関心を持つ。

思春期に料理をする事の楽しさと奥深さを知ると同時に、 料理を彩る器の重要性を感じるようになる。

28歳でフリーフォトグラファーとして活動を開始。

現在では飲食店や飲料メーカーやあらゆる企業の商品撮影しつつ、 実家の清水硝子の江戸切子の撮影も担当。 SNSでは妻と共に作る日々の朝ごはんを発信。

19歳から浅草の人力俥夫としての活動も続けており、 「記憶に残る観光体験」をコンセプトに写真と人力車を組み合わせた観光サービスも提供している。

bottom of page